みつばちclub

ADHDの息子の成長や療育のこと

フォローする

子育てママに贈る【2019年1月】Huluでおすすめの動画と登録方法を分かりやすく解説♪

2019/1/19 子育て全般

子育てに疲れたママ必見!お家でできる!3つで絶対リフレッシュできる方法!で紹介したように、Huluは疲れをリフレッシュするおすすめの...

記事を読む

子育てに疲れたママ必見!お家でできる!3つで絶対リフレッシュできる方法!

2019/1/19 子育て全般

子供は可愛くても、毎日あわただしく育児に追われていると、ふと「疲れたなぁ」と感じてしまうことってありますよね。子育てって、充実してい...

記事を読む

癇癪がひどい子供は発達障害!?健常児との違いや失敗しない癇癪の対応は?

2019/1/18 一歳, 三歳, 二歳, 健常児との違い, 四歳, 子供の特徴, 小学校, 特徴, 発達障害

子供が大声で泣き叫んで手が付けられなくなってしまう、駄々をこねて寝転がって暴れる・・・こんな子供の癇癪には困ってしまいますね。 ...

記事を読む

「療育疲れた」が激増中!鬱病?パパのせい?ママを苦しめる原因と解決法

2019/1/11 子育てのコツ, 療育, 発達障害

療育を始めたばかりの頃はやる気に満ち溢れていたのに、なんだか最近本当に疲れる…療育やめたい…。なんとなくそう思い始めてしまった私です...

記事を読む

支援学級から普通学級へ移ることは可能?申請はいつ?絶対確認することは?自治体に聞いてみました

2019/1/11 子育てのコツ, 小学校, 発達障害

我が家の長男の小学校入学を控え、普通学級か支援学級か選ばなくてはならなくなってきました。 発達障害を持つ子供の親にとっては、最...

記事を読む

通常学級か支援学級か選ぶのに必須の5つ!発達障害の小学校入学までに絶対やること

2019/1/11 子育てのコツ, 発達障害

発達障害の子供の就学で迷うのが、通常学級か支援学級かの選択ですよね。 特に、知的な遅れはないけれど、コミュニケーション面で心配...

記事を読む

言葉がつまる発達障害(ADHD)5歳の長男~吃音を悪化させない方法は?~

2019/1/10 三歳, 二歳, 吃音, 四歳, 子育てのコツ, 特徴, 療育, 発達障害

発達障害を持つ子供の中には言葉が詰まってしまう子がいます。 実は我が家のADHDの5歳の長男も 「ぼぼぼぼ、僕は...

記事を読む

言葉の遅れは関係ない!子供の発達障害はコミュニケーション能力を見よう!

2019/1/8 一歳, 三歳, 二歳, 健常児との違い, 四歳, 特徴, 発達障害, 赤ちゃん

子供の発達障害を疑うきっかけで多いのが「言葉」ですよね。 「言葉が出ない」「言葉が遅い」とインターネットで調べると、必...

記事を読む

検診で何言われる?発達障害・ADHDが一歳半の時の特徴や指摘されたこと

2019/1/5 子供の特徴, 発達障害

長男に発達障害があるかもしれないと思い始めたのは1歳半の頃でした。 少し育てずらいけど、初めての子供だしこんなものでし...

記事を読む

私はこれで選んだ!療育施設の選び方で押さえるべき5項目

2018/12/26 療育, 発達障害, 選び方

✍「療育ってどの施設がいいの?」「選び方のポイントは?」そんな疑問を持った人に向けた記事となっております。 子供...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • Next
  • Last

PROFILE


30代
2人の男の子のママ
長男が発達障害(注意欠陥障害 ADHD)持ち、次男は健常児
自身もADHDの傾向があります(日常生活には支障ないと思っています(;´・ω・))
息子を育てて思ったこと、療育についての知識など気になることを書いて行くつもりです

趣味は可愛い雑貨を眺めること・小物集め・日記を書くこと・ほぼ日手帳シリーズを愛してます!
人生の目標は器の大きい人間になることですが、毎日子供に振り回されっぱなし。どうやったらイライラしないのかしら~

最近 書いたもの

子育てママに贈る【2019年1月】Huluでおすすめの動画と登録方法を分かりやすく解説♪
子育てに疲れたママ必見!お家でできる!3つで絶対リフレッシュできる方法!
癇癪がひどい子供は発達障害!?健常児との違いや失敗しない癇癪の対応は?
「療育疲れた」が激増中!鬱病?パパのせい?ママを苦しめる原因と解決法
支援学級から普通学級へ移ることは可能?申請はいつ?絶対確認することは?自治体に聞いてみました

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年12月

カテゴリー

  • 子育て全般 (2)
  • 発達障害 (14)
    • 健常児との違い (3)
    • 兄弟のお話 (1)
    • 吃音 (1)
    • 子供の特徴 (2)
    • 子育てのコツ (6)
    • 特徴 (4)
      • 一歳 (2)
      • 三歳 (3)
      • 二歳 (3)
      • 四歳 (3)
      • 小学校 (2)
      • 赤ちゃん (1)
    • 療育 (4)
      • 選び方 (2)
    • 親の発達障害 (1)
© 2018 みつばちclub.