みつばちclub

ADHDの息子の成長や療育のこと

フォローする

経験者が教える、いい療育施設の選び方と条件5つ!ADHDの長男の場合

2018/12/26 療育, 発達障害, 選び方

療育施設を選ぶ時、どんな基準で選べばいいのか悩みますよね。話を聞いていると、どこも良く見えてきてしまって、選びきれなくて困っ...

記事を読む

ADHDの子供にイライラするのはこんな時!おすすめの解決法はある?

2018/12/18 子育てのコツ

子供を育てるのって本当に大変です。特に、発達障害を持つ子供の育児は、色々と難しいと思うことも多いですよね。 私も実際、...

記事を読む

「今日はカレーだよ!」への反応でわかる発達障害児と健常児の違い

2018/12/18 健常児との違い

今はもう慣れてしまいましたが、発達障害を持つ長男と話すと、変わってるなーと感じることがあります。 でも、どこが違うのか?と言わ...

記事を読む

歌詞に感動!イライラする発達障害の子育てにおすすめの音楽2つ【洋楽編】

2018/12/15 子育てのコツ

子どもにイライラしてしまうのは、子供を持つ親は誰でも経験することだと思います。 特に発達障害を持つ子供の子育ては、本当...

記事を読む

母親から息子へ!発達障害が遺伝したお話~ADHDの子ども~

2018/12/13 親の発達障害

発達障害の原因ははっきりとはわかっていませんが、遺伝しやすい障害だと言われています。 我が家の5歳の息子も発達障害を持...

記事を読む

反応が変わる!?ADHD 発達障害の子どもは下の子の赤ちゃんを可愛いがる?

2018/12/12 兄弟のお話

今回は、発達障害を持つ長男に、弟が出来た時のお話です。 発達障害がある長男は、興味がない物にはとことん興味を示してくれ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • Next
  • Last

PROFILE


30代
2人の男の子のママ
長男が発達障害(注意欠陥障害 ADHD)持ち、次男は健常児
自身もADHDの傾向があります(日常生活には支障ないと思っています(;´・ω・))
息子を育てて思ったこと、療育についての知識など気になることを書いて行くつもりです

趣味は可愛い雑貨を眺めること・小物集め・日記を書くこと・ほぼ日手帳シリーズを愛してます!
人生の目標は器の大きい人間になることですが、毎日子供に振り回されっぱなし。どうやったらイライラしないのかしら~

最近 書いたもの

子育てママに贈る【2019年1月】Huluでおすすめの動画と登録方法を分かりやすく解説♪
子育てに疲れたママ必見!お家でできる!3つで絶対リフレッシュできる方法!
癇癪がひどい子供は発達障害!?健常児との違いや失敗しない癇癪の対応は?
「療育疲れた」が激増中!鬱病?パパのせい?ママを苦しめる原因と解決法
支援学級から普通学級へ移ることは可能?申請はいつ?絶対確認することは?自治体に聞いてみました

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年12月

カテゴリー

  • 子育て全般 (2)
  • 発達障害 (14)
    • 健常児との違い (3)
    • 兄弟のお話 (1)
    • 吃音 (1)
    • 子供の特徴 (2)
    • 子育てのコツ (6)
    • 特徴 (4)
      • 一歳 (2)
      • 三歳 (3)
      • 二歳 (3)
      • 四歳 (3)
      • 小学校 (2)
      • 赤ちゃん (1)
    • 療育 (4)
      • 選び方 (2)
    • 親の発達障害 (1)
© 2018 みつばちclub.